『恋守り むすびの糸』というお守りを知っていますか?
福岡にある竈門神社でしか買えないこちらのお守りは、
かわいらしい見た目と身に付けるタイプという斬新さが流行って話題になっています。


竈門神社「恋守りむすびの糸」の存在を知ったキッカケは、
太宰府天満宮の「夢守り叶糸」を見つけたことでした。
>>【夢守り叶糸】太宰府天満宮でしか買えないSNSで話題のお守り!

叶糸は青色に対して、むすびの糸は赤色。
銀色のチャームにはそれぞれのシンボルである梅の花・再会の木の花が描かれており、
裏面には「御守」の文字が刻まれています。

せっかくならどちらも揃えて持っておきたいですよね。
パートナーとお揃いで身に付けてもオシャレです。
>>【きびサンガ】沖縄土産はこれで決まり!ホタルガラスとサトウキビで作られたミサンガ!
>>【ミサンガの結び方】沖縄限定!SNSで話題のきびサンガの付け方!

福岡の観光名所である「太宰府天満宮」は今や日本人のみならず、
外国人観光客にも人気の観光スポット。
ここで買うべきなのが、「夢守り叶糸」です。

効果は私が身を以て体験していますが、
まるでミサンガのように常に身に付けられる御守りというオシャレ感も気に入っています。

>>【夢守り叶糸】太宰府天満宮でしか買えないSNSで話題のお守り!


太宰府天満宮が有名なだけに、その裏であまり知られていない竈門神社。
すぐ近くにあるのに行かないのはもったいないです。
そんな竈門神社で買うべきお守りが、「恋守りむすびの糸」です。

運命の赤い糸を連想させるこのお守りは、
手首や足首に付けたり、ネックレスのように身に付ける事もできます。


こちらの社務所は、平成24年に新築されたばかり。
ここでお守りが売られています。まるで展示会のような並びです。



種類も豊富で個性的なお守りがたくさんあります。

例えばこの「いちご守り」。一期一会に掛けられています。


「恋守りむすびの糸」 が欲しくなったらぜひ行きましょう!
太宰府天満宮に行ったついでに寄るのであれば、コミュニティーバス「まほろば号」がおすすめ。
「太宰府駅前」or「三条」のバス停から乗車して終点の「内山」で下車。
運賃は100円、わずか約7分で到着します。 徒歩だと約40分かかるのでバス利用が良いですね。
また行楽シーズンは、観光客も増えるので臨時バスも運行しています。
春の桜や秋の紅葉など自然豊かで綺麗ですよ。
>>【竈門神社】意外と知らない福岡の紅葉スポット!ライトアップやもみじ祭りも開催!


公共交通機関で観光に来るのも良いですが、やはり車が便利ですよね。
ですが、太宰府天満宮周辺の駐車場は料金が高めで時間制限もあったりします。
せっっかくの観光なのに時間を気にしながらだと楽しめません。

そこで私がおすすめする観光順は、竈門神社→太宰府天満宮です。
竈門神社の有料駐車場は、ノータイムで普通車なら400円!
ここに車を停めて先程紹介した「まほろば号」バスで移動すれば安く済みます。

バス停は駐車場すぐそばにあるので、先に時刻表で時間を確認しておくとスムーズですよ。
待合室もちゃんとあります。


太宰府天満宮のお守り授与所の近くに、
竈門神社のお守りが買える場所があったんです!
それならわざわざ竈門神社まで行く必要ないじゃん。
と思いきや 、本命の「恋守りむすびの糸」だけは置いていないんです!

やっぱり行って良かった。
みなさんもぜひ竈門神社で「恋守りむすびの糸」GETしてみては?
>>TripAdvisor

福岡にある竈門神社でしか買えないこちらのお守りは、
かわいらしい見た目と身に付けるタイプという斬新さが流行って話題になっています。

竈門神社「恋守りむすびの糸」、太宰府天満宮「夢守り叶糸」はセットで欲しい!どちらもそこでしか買えない人気のお守り。

竈門神社「恋守りむすびの糸」の存在を知ったキッカケは、
太宰府天満宮の「夢守り叶糸」を見つけたことでした。
>>【夢守り叶糸】太宰府天満宮でしか買えないSNSで話題のお守り!

叶糸は青色に対して、むすびの糸は赤色。
銀色のチャームにはそれぞれのシンボルである梅の花・再会の木の花が描かれており、
裏面には「御守」の文字が刻まれています。

せっかくならどちらも揃えて持っておきたいですよね。
パートナーとお揃いで身に付けてもオシャレです。
>>【きびサンガ】沖縄土産はこれで決まり!ホタルガラスとサトウキビで作られたミサンガ!
>>【ミサンガの結び方】沖縄限定!SNSで話題のきびサンガの付け方!
「夢守り叶糸」は太宰府天満宮で買おう!お守りをアクセサリー感覚で身に付けられるのが嬉しい。

福岡の観光名所である「太宰府天満宮」は今や日本人のみならず、
外国人観光客にも人気の観光スポット。
ここで買うべきなのが、「夢守り叶糸」です。

効果は私が身を以て体験していますが、
まるでミサンガのように常に身に付けられる御守りというオシャレ感も気に入っています。

>>【夢守り叶糸】太宰府天満宮でしか買えないSNSで話題のお守り!

「恋守りむすびの糸」は竈門神社で買おう!まるで運命の赤い糸を実現したかのようなかわいらしいお守り。

太宰府天満宮が有名なだけに、その裏であまり知られていない竈門神社。
すぐ近くにあるのに行かないのはもったいないです。
そんな竈門神社で買うべきお守りが、「恋守りむすびの糸」です。

運命の赤い糸を連想させるこのお守りは、
手首や足首に付けたり、ネックレスのように身に付ける事もできます。

竈門神社の社務所や参集殿は、伝統的な建築と現代的デザインの融合した空間でとても綺麗。お守りも種類豊富で個性的!

こちらの社務所は、平成24年に新築されたばかり。
ここでお守りが売られています。まるで展示会のような並びです。



種類も豊富で個性的なお守りがたくさんあります。

例えばこの「いちご守り」。一期一会に掛けられています。

竈門神社へのアクセス!太宰府天満宮に行くならぜひ寄ってほしいおすすめの縁結び神社。バスなら約7分で行けちゃいます!

「恋守りむすびの糸」 が欲しくなったらぜひ行きましょう!
太宰府天満宮に行ったついでに寄るのであれば、コミュニティーバス「まほろば号」がおすすめ。
「太宰府駅前」or「三条」のバス停から乗車して終点の「内山」で下車。
運賃は100円、わずか約7分で到着します。 徒歩だと約40分かかるのでバス利用が良いですね。
また行楽シーズンは、観光客も増えるので臨時バスも運行しています。
春の桜や秋の紅葉など自然豊かで綺麗ですよ。

太宰府観光に遠方から車で来るなら、竈門神社→太宰府天満宮の順番がおすすめ!駐車場は有料だけど、こっちの方が料金は安い。

公共交通機関で観光に来るのも良いですが、やはり車が便利ですよね。
ですが、太宰府天満宮周辺の駐車場は料金が高めで時間制限もあったりします。
せっっかくの観光なのに時間を気にしながらだと楽しめません。

そこで私がおすすめする観光順は、竈門神社→太宰府天満宮です。
竈門神社の有料駐車場は、ノータイムで普通車なら400円!
ここに車を停めて先程紹介した「まほろば号」バスで移動すれば安く済みます。

バス停は駐車場すぐそばにあるので、先に時刻表で時間を確認しておくとスムーズですよ。
待合室もちゃんとあります。

実は竈門神社のお守りは太宰府天満宮でも買えるんです!でも『恋守りむすびの糸』だけは売ってない。やっぱり竈門神社へ行こう。

太宰府天満宮のお守り授与所の近くに、
竈門神社のお守りが買える場所があったんです!
それならわざわざ竈門神社まで行く必要ないじゃん。
と思いきや 、本命の「恋守りむすびの糸」だけは置いていないんです!

やっぱり行って良かった。
みなさんもぜひ竈門神社で「恋守りむすびの糸」GETしてみては?
>>TripAdvisor
![]() | 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 昭文社 2016-07-08 売り上げランキング : 293965
|
![]() | TAC出版編集部 TAC出版 2016-11-09 売り上げランキング : 310154
|
コメント